検索意図とは?調べ方やSEOにおける活用方法をわかりやすく解説

検索意図

ブロガーやライターにとって、検索意図の把握は非常に大切な要素です。

しかし、イマイチ「検索意図」の理解が深まっていない人も多いはず。

検索意図の定義ってそもそもなに?

検索意図の調べ方があいまい…

この記事では、検索意図の定義や調べ方について解説しています。

「もっと記事の質を高めたい!」と考えている方は、ぜひご一読ください。

この記事を書いた人
ぽかねろ
ぽかねろ(@PokaneroWriter
  • コンテンツ制作会社の代表
  • 複数ジャンルのSEOメディアを担当
  • 現役SEOコンサルタント

Webライターとしてスタートしたキャリアを活かした情報をお伝えしていきます。

もくじ

そもそも検索意図とは?

検索意図とは、
”検索したユーザーが求めていること”
です。

「RPG おすすめ」で調べた人は「面白いRPGゲームがやりたいな~」と考えているでしょう。

つまり、検索意図と記事の内容を一致させることで、読者が長く滞在する要因になるのです。

検索意図の種類

検索意図には、4つの種類があります。

  1. Knowクエリ(●●が知りたい)
  2. Goクエリ(●●に行きたい)
  3. Doクエリ(●●がしたい)
  4. Buyクエリ(●●を買いたい)

具体例を交えて、それぞれ解説していきます。

Knowクエリ(●●って何?)

Knowクエリは、
”キーワードについて知りたいユーザー”
の検索意図です。

具体例を挙げると「家事」はKnowクエリに分類されます。

knowクエリ
実際の検索画面

画像を見ると、家事のことを知るための記事が表示されていることがわかります。

家事の検索意図は

家事のアレコレが知りたいな……

といったところでしょう。

Goクエリ(●●に行きたい)

Goクエリは、
”キーワードの場所に行きたいユーザー”
が調べる検索意図です。

具体例を挙げると「浅草」はGoクエリに分類されます。

goクエリ
実際の検索画面

検索画面では、浅草の名所やグルメなどが紹介されています。

浅草の検索意図は

浅草に行きたいな~

といった内容になるでしょう。

Doクエリ(●●がしたい!)

Doクエリは、
”キーワードの行動がしたいユーザー”
が調べる検索意図です。

具体例を挙げると「麻婆豆腐」はDoクエリに分類されます。

doクエリ
実際の検索画面

検索結果には、麻婆豆腐のレシピが表示されています。

「麻婆豆腐」の検索意図は、

麻婆豆腐が作りたい!

になるはずです。

ぽかねろ

検索結果が「麻婆豆腐とは何か?」だったら、Knowクエリ!

Buyクエリ(●●が欲しい!)

Buyクエリは、
”キーワードの商品を買いたいユーザー”
が調べる検索意図です。

具体例を挙げると「ノートパソコン」はBuyクエリに分類されます。

Buyクエリ
実際の検索画面

検索結果には、商品紹介や購入ページが並んでいます。

ノートパソコンの検索意図は、

新しいノートパソコンが欲しい!

といったところでしょう。

検索意図の調べ方

具体的な検索意図の調べ方は?

ここからは、実際に検索意図を考える手順を紹介していきます。

わかりやすいように「Twitter 文字数」をテーマに進めていきましょう。

【その前に】ターゲットを絞る

検索意図を読み取る準備として、まずはターゲットを絞りましょう。

ターゲットを絞る理由は、相手によって検索意図が変わってしまうからです。

  1. ”Twitter初心者”が考える「Twitter 文字数」の意図
  2. ”Twitterに慣れた人”が考える「Twitter 文字数」の意図

上記の2つは、同じ検索ワードでも異なる意図があります。

検索意図を書く前に「誰に向けて書くのか?」を明確にしましょう。

とりあえず想像する

複雑な作業をする前に、とりあえずユーザーの意図を想像してみましょう。

「Twitter 文字数」で調べる人は何が知りたいのかな…?

  • Twitterに投稿する最適な文字数は?
  • Twitterは何文字まで投稿できる?
  • 文字数制限以上の投稿はできる?

このように、想像だけでも何となくイメージができるはずです。

もちろんこの中に正解があるとは限りません。

ただ「検索意図を想像する」ことは、実力アップにも繋がるので必ず実施しましょう。

サジェストキーワードを見る

サジェストキーワードとは

サジェストキーワードとは、過去の検索履歴から関連が予想されるキーワードです。

検索窓の下にズラリと表示されます。

サジェストキーワード
実際のサジェストキーワード

サジェストキーワードは、Googleから関連度が高いと判断されたものが表示されます。

つまり、サジェストキーワードを見れば「検索意図を知るヒント」に繋がるのです。

サジェストキーワードを調べるツール

ラッコキーワード

サジェストキーワードを調べる際は「ラッコキーワード」の利用がおすすめです。

ラッコキーワードでは、サジェストキーワードを一覧で見ることができます。

また、サジェストプラス機能を使うと「サジェストキーワードの次のサジェスト」も見れてしまう優れもの。

サジェストプラス
サジェストプラスの表示画面

サジェストプラスは有料プラン限定ですが、とても便利なのでぜひ利用してみてください。

再検索キーワードを見る

再検索キーワードとは

再検索キーワードは、知りたいことがわからない場合に追加で検索されるキーワードです。

検索結果の一番下に表示されます。

再検索キーワード
実際の再検索キーワード

再検索欄に表示される語句は、一緒に検索されていて関連性が高いキーワードの場合もあります。

サジェストと似ていますが、再検索キーワードはトレンド要素も反映されやすいです。

ぽかねろ

個人的には再検索キーワードを重視しています!

再検索キーワードを調べるツール

検索結果で確認もできますが、さらに掘り下げて調査できるツールをご紹介します。

再検索キーワード調査ツール
再検索キーワード調査ツール

再検索キーワード調査ツール」は柏崎 剛さん(@tkashiwazaki2)が提供している無料ツールです。(※現在テスト版)

このツールでは「繰り返し検索してよく出てくるワードの出現回数」がチェックできます。

つまり、”もっとも検索意図に近いワード”がわかるということ。

非常に有用なツールなので、ぜひ利用してみてください。

ツールの利用にはパスワードが必要です。
柏崎さんのTwitterで毎週更新されているので、そちらからご確認ください。

柏崎さんの著書『目からウロコのSEO対策「真」常識』はとても良著なのでそちらもぜひ!

Extract People also search phrases in Google
Extract People also search phrases in Google

えくすと…何?

名前は覚えなくても大丈夫です。

このツールは、Chromeの拡張機能。

検索結果の横に再検索キーワードが表示されます。

下までスクロールする必要がなくなるので、「効率重視!」な人はぜひ使ってみてください。

>>>Extract People also search phrases in Google

バーティカル検索を見る

バーティカル検索とは

検索窓の下に表示されるカテゴリ欄。

バーティカル検索

バーティカル検索は、
検索意図によって並び順が変わる
ことが特徴です。

具体的には、左から順番に関連度が高くなります。

バーティカル検索 浅草
実際の検索画面

「地図」が左に表示されていますね。

ユーザーは”行きたい”意欲が強い傾向あるということです。

バーティカル検索の並び順をチェックするだけで、おおまかな検索意図が読み取れます。

ぽかねろ

チェックしていない人は、これから見るようにしよう!

実際の上位ページを見る

実際に上位表示されているページは、必ずチェックしましょう。

上位ページは、Googleが「ユーザーの求めていること!」と判断したページです。

実際の検索画面

「Twitter 文字数」の場合は

  • Twitterの文字数制限は何文字
  • 140文字を超えてツイートする方法

が中心の検索結果でした。

ユーザーは検索意図は「140文字以上検索したい!」がメインになると予想できます。

SNSで検索する

SNSでキーワードを打ち込んで検索するのもおすすめです。

SNSには、ユーザーの率直な悩みや意見が散りばめられています。

言い換えると、その悩みが検索意図です。

Twitter、「助詞」の文字数を見逃してはくれまいだろうか。だめか。あと促音も…だめか。

引用:Twitter

Twitterの文字数、制限内に収めるのなかなか難しい、ですね。

引用:Twitter

「Twitter 文字数」の場合、SNS上でも

文字数制限なんとかならないかなぁ

といった意見が中心になっています。

Q&Aサイトを調べる

最後に、Q&Aサイトもチェックしてみましょう。

代表的なQ&Aサイトは「YAHOO!知恵袋」です。

Q&Aサイトを調べると、SNSと同様にユーザーの悩みが認識できます。

yahoo知恵袋
実際の検索画面

上記が実際の検索画面です。

YAHOO!知恵袋でも
「文字数制限は何文字?もっと投稿したい!」
といった悩みが多く上がっています。

また、Q&AサイトはSNSと比べて
年配層の利用が多い傾向
があります。

書きたい記事の種類によっては、SNSよりも検索意図を読み取りやすくなるでしょう。

検索意図に関するQ&A

検索意図に関して、さらに細かい疑問について回答していきます。

検索意図とクエリの違いは?

「検索意図=クエリ」と考えて問題ありません。

人によって呼び方が異なりますが、基本的に同じ意味を表しています。

ブログではどのクエリを狙うべき?

最終的に目指すクエリは「Buyクエリ」になるでしょう。

「Buyクエリ」は商品の購入に直結する検索意図です。

ただ、Buyクエリの競合は間違いなく強敵です。

まずは「Knowクエリ」でユーザーの悩みも解決しつつ、サイト全体の強さを上げていきましょう。

検索意図を満たせないとどうなる?

検索意図を満たせないページは、
単純に上位表示されません。

そのため、”検索意図から外れた解説をしていないか?”は必ずチェックしましょう。

ブロガーの場合

さっぱり上位表示されない……

ライターの場合

SEO記事の案件が長続きしない……

こんな結果を招かないためにも!

まとめ:検索意図を意識して記事の質をあげよう!

検索意図は大事だね!
検索意図のまとめ
  • 検索意図は
    ”ユーザーが求める内容”
  • 検索意図を満たせないと
    Googleにも評価されない
  • 結果的にブログで結果が出ない|
    ライターの仕事が続かない

慣れないうちは、検索意図を読み解くのは難しいかもしれません。

それでも、
検索意図の把握はとても重要なプロセス
です。

検索意図を読み取るのがうまいと、記事の質が向上します。

今回紹介した調べ方を活用して
「検索意図を反映した記事作り」をしましょう。

頑張ろう!

検索意図

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

もくじ